このサイトについては現在作成中です.
旧サイトは https://start2025.eie.mie-u.ac.jp

コースの様子はこちらからご覧いただけます ⇒ [電子情報コースの日常]

更新情報(Updates!)

  • 新入生ガイダンスを開催

    2025年4月7日,工学部新入生のためのガイダンスが行われました.午前は三翠ホールにすべての学生(400名程度…

    View More >>>

  • 入学式が執り行われました

    2025年4月4日,三重大学入学式が執り行われました.入学式では三重大学学生歌斉唱に続いて伊藤学長の式辞があり…

    View More >>>

  • 出前授業を更新しました

    出前授業の一覧を更新しました.電子情報工学コースでは,コース教員が学校でに出向いて授業を行う「出前授業」を行っ…

    View More >>>

>>>記事一覧はこちら<<<

What's 電子情報工学コース?
Outline of Electrical Informaion Engineering Course

電子情報工学コースは電気工学,電子工学,情報工学の分野の中でも特に「半導体製造のための技術」や「人工知能(AI)や機械学習を中心としたデジタル関連技術」の研究とその応用を中心に,基礎から応用までを実践的に学ぶコースです.現在,半導体技術とデジタル技術の急速な進化に伴って,新たなアイデアや技術の創出が求められており,これらの分野では高度な知識と技術を持った人材が必要不可欠となっています.このコースでは,世の中に潜む半導体やデジタル工学分野に関する社会課題に対して独自の技術を開発し,産業界や行政と一体になって社会問題を解くこと(社会実装)に取り組むことで,国際的な舞台で活躍できる人材を育成します.

三重大学工学部には電子情報工学コースの他に電気電子工学や情報工学などのコースがありますが,受験生の皆さんからはこれらのコースとの違いについて尋ねられることがよくあります.以下のリンクに電子情報工学コースの概要と他コースの違いについてまとめてみましたので,ご覧ください.

実践を重視したコース教育
Practical-Oriented Course Education

電子情報工学コースでは,基礎から応用までを実践的に習得できるようなカリキュラムとなっています.半導体やデジタル技術に関する基礎となる学問領域に関する講義については,関係する他コースと共同で学びます.また,定められた講義の単位を修得すると,電気・電子分野に関する資格を取得することもできます.学部を卒業した後は約半数が大学院へ進学します.本コースはまだ卒業生がいませんが,カリキュラムの内容から主な就職先は半導体関連企業やIT・通信系企業,自動車関連企業となります.

半導体・デジタル工学分野の最先端研究
Research Area and Laboratories

電子情報工学コースでは半導体工学講座デジタル工学講座の2講座から構成されています.各研究室では,半導体やデジタル工学の分野において世界に貢献できるような特色のある先端的な研究や地域に根ざしたオンリーワン研究,社会課題の解決につながるような応用研究,さらには未来を開く多様な基礎研究にも取り組んでいます.

詳細については,各講座の紹介ページあるいは各研究室のページをご覧ください.

電子情報工学コースに入学するには?
Admissions

電子情報工学コースでは,通常の前期(定員18名)・後期日程入試(定員14名)に加えて,昨今の社会的な背景や地域のニーズから,学校推薦型選抜(定員8名)を導入しています.学校推薦型選抜については,共通テストを課さない女子枠となっています.また,学部入試のみならず,大学院入試(博士前期課程・博士後期課程)についても実施しています.

少しでも電子情報工学コースに興味がある方は,まずはオープン・キャンパスに参加されることをお勧めします.オープン・キャンパスでは大学での授業や研究など,大学生活の一部を体験することができると思います.なお,入試やオープン・キャンパスに関する情報については,以下のリンクをご覧ください.

もっと電子情報について知りたい!
More Detailed Information

その他,電子情報工学コースではコース所属の教員が各種学校に出向いて授業を行う「出前授業」や,大学にて模擬授業や実習などを体験する学問探究セミナーなども開催しております.出前授業については,小学校高学年〜高校生まで対応しておりますので,ご興味ある方はお気軽にお声がけください.また,学問探究セミナーについては例年夏休みの時期に開催しております.

その他,スーパーサイエンスハイスクール(Super Science Highschool: SSH)や研究室訪問,高校・高専訪問,共同研究や受託研究等についても対応しております.電子情報工学コース,あるいは電子情報工学コースの教員の研究内容にご興味をお持ちの方は,お気軽に下記お問い合わせ先までご連絡いただければ対応させていただきます.

お問い合わせ先
Contact Information

〒5148507 津市栗真町屋町1577番地
三重大学工学部 総合工学科 電子情報工学コース(三重大学大学院工学研究科 電子情報工学専攻)
Tel & Fax: 059-231-9409(電気電子工学科事務室と共用です)
E-mail: contact [at] eie [dot] mie-u.ac.jp

アクセス
Access

三重大学工学部までは,最寄り駅の近鉄江戸橋駅から徒歩で15分程度ですが,遠方からのお越しの場合は,近鉄(もしくはJR)津駅からタクシーかバスをご利用されるほうが便利です.

  1. 近鉄・JR津駅からバスの場合
    津駅前バスのりば「4番」から三交バスで白塚駅前(06系統),三重病院(51系統),サイエンスシティ(52系統),椋本(52系統),豊が丘(52系統),東豊野(53系統)行きに乗車し,大学病院前で下車.
  2. 近鉄・JR津駅からタクシーの場合
    約10分.必ず目的地を三重大学工学部管理棟と伝えてください.
  3. 近鉄江戸橋駅(三重大学前)から徒歩の場合
    約15分(地図はこちら).

キャンパスマップ
Campus Map